何かを書く場所

迷走中・・・

あるいはこんな考え方

なかなか日本では普及していないと噂のアジャイル(スクラム)について、いつもと違った視点で考えてみた。
というか思いつき。

ウォーターフォール(WF)の場合

「マネージャー」が管理を一手に引き受け、各「メンバ」は開発作業に集中することが出来る。
このように、役割を明確化することで各自の作業効率をあげている。

「マネージャー」が各「メンバ」とコミュニケーションをとり、確認・集約していくことで課題に対処していく。
「マネージャー」がいかに課題を吸い上げ、解決できるかがポイントになりうる。

「メンバ」は各自の作業に集中するため、組み換えが難しい。
また、各「メンバ」の作業にまたがる課題をなくすため、各「メンバ」に作業を分割していく過程(設計等)に力を割く。

情報も一手に集約されるので管理はしやすいが、それがボトルネックにもなりうる。

アジャイルな場合

マネジメントは「チーム」が行う。
各「メンバ」が幅広く視野を持つことで、より柔軟に動くことが出来る。

それを可能にするため、「メンバ」間のコミュニケーションの活性化や見える化を大事にする。
見えるようにすることで、各「メンバ」気づけるチャンスを広げ、早期に問題を潰しにかかれる。

「メンバ」間の共有が(意識の上でも)されやすいので、組み換えは容易。
また、各「メンバ」の作業にまたがる課題も、途中で発見しやすい。

ボトルネックがない分情報が分散する可能性があるため、いかに共有していくかがポイント。

まとめ

うまくいけば、開発スピードはWFのほうがあるんじゃないか、という気もする。うまくいけばね。
ただ、↑でいう『分割していく過程』がどうしても重いので、細かい案件でも力を割かなければならず、ただただ面倒。

その点アジャイルは、随時課題を見つけながら進んでいく形になるので、細かい案件ならばそのままスルッと進められる。
まー結果漏れてましたーってのはあると思うけど、それは結局WFの場合でもありそうだし。

あと思ったのは、WFの場合はどうしても「任せっきり」になるため、「マネージャー」から与えれられた範囲以上の成長が難しい。 アジャイルだと範囲が広野で成長のチャンスは多いが、割りと各自の意識に左右される気がする。ってところか。

…あまりまとめになってないな。

おまけ

メンバが優秀なら、WFでもマネージャーが雑用係になりつつも成功するし、
メンバがダメだと、アジャイルでも誰も課題を挙げにいかないくて崩壊する。もしくは結局「マネージャー」的な人格が暗黙的に作られる。

逆に メンバがダメだと、WFではマネージャーが疲弊し、それでも超優秀ならなんとかなるかもしれない。 メンバが優秀なら、アジャイルは超楽しい。

やっぱり楽しい方がいいよね。